菌ちゃん農法が広がる理由その1

菌ちゃん農法がどんどん広がっている理由の一つは
野菜作りがまったく未経験のかたでも実践できるように
資材の調達や具体的やり方について、できるだけ限定的に書いたからです。

本来、有機農業は土や気候や野菜に応じて、最適な形を考えながら人の手を入れていきます。
だから、本来、決まった一つのやり方を書くことはできないのです。
でもそのために、初心者にとって、何をどうやれば良いのかよくわからず
最初の取りかかりでつまづいて、あきらめていた人も多かったのでしょう。

それが、菌ちゃん農法なら、とても具体的に書かれていて、
いままで家庭菜園をやりたくても、自信がなかった方々が、
「これならやれるかも!」
と思って、取り組み始めたのです。

「まずは書いてあるとおりにやってみてね
 ひととおり体験したらだんだん要領がわかってくるから
 次は、書いてあるとおりではなくて、自分で考えて、
 いろいろと試してみて、その結果を観察する
 それこそが農業の醍醐味ですよ」
そう伝えています。


おかげさまで、全国津々浦々で実践がどんどん広がったために、
具体的なやり方について、改善点が生じてきました。

そのことについて
菌ちゃんふぁーむのHPの「重要情報」に、ちょくちょく掲載してきましたが

このたび、雑誌「やさい畑」の12月号の中の
「進化版菌ちゃん農法のすべて」と言う記事で
改善点を豊富なイラストでわかりやすく解説してくれました。

・エサを混ぜるようにしたいくつかの大事な理由と混ぜ方
・草を使った菌ちゃん農法
・有機農業の障害であった土の腐敗層を逆手にとる話
・北海道での取り組み事例

「やさい畑2025年12月号」付録で2026年栽培カレンダー付き。
菌ちゃんふぁーむネットショップでも扱うことにしました
お求めはこちら https://kinchan.ocnk.net/product-list/3