〒857-0121 長崎県佐世保市潜木町1016 (株)菌ちゃんふぁーむ T/F0956-46-1286
※イベント開催以外の日に突然お出でいただいても、
農作業のため対応は困難な状況なので
ご理解いただきますようお願いします。
一緒に農作業体験しながらの質問でしたら
いつでも歓迎ですので、事前に
yoshi3@alpha.ocn.ne.jp にメールください。
車でお越しの場合、
・三川内インターより車で20分
・福岡天神からだと、唐津、伊万里経由で80分
伊万里より上って、国見トンネルを出て下り、最初の信号(右折すると世知原)
その信号をまっすぐ通過し約10m付近、右側に「菌ちゃんふぁーむ」と書いた小さな看板があるので、そこから入ってすぐ。
・佐世保中心部からだと、
柚木より伊万里方面へ498号線を登っていくと、
最後の信号(左側にえび茶色看板の商店、左折すると世知原)があります。
そこより10m手前の左側に、「←菌ちゃんふぁーむ」と書いた小さな看板があります。
そこの小道を下ってすぐです。
※駐車場は十分あります。
佐世保駅からバスの場合
・佐世保駅前を、西肥バス「柚木」行きが約20分間隔で出ています。
(佐世保駅前から柚木までの所要時間30分、運賃420円)
柚木から、菌ちゃんふぁーむまで3kmあります。
0956-46-1286に連絡いただけば柚木まで送迎します。
※長崎空港~佐世保駅はジャンボタクシー
(http://www.jumbotaxi.info/)が便利です
(早めに予約しないと満席になります)
菌ちゃんふぁーむの紹介
土の中で微生物と野菜がしっかりつながることで、微生物の作り出す生理活性物質
(菌ちゃんパワー)が野菜に伝わり、より生命力あふれる野菜が育ちます。
だから菌ちゃんふぁーむでは、いつも菌ちゃんのことを考えながら作業します。
佐世保の里山で、土に空気と菌ちゃんの食べもの(草、木、竹)を与え、
土を発酵菌ちゃんだらけにする土作りを徹底しています。
化学合成農薬は使いませんが、一部市販の苗を買い足す場合があり、
その苗は化学肥料や化学合成農薬を使っていた可能性が高いと思われます。
また、天候等により野菜が弱ると一時的に病害虫が発生することがあり、
それをそのままにしておくと野菜が弱り、
さらに病害虫を呼ぶことになりかねません。
そんな場合は、有機JASで許可されている農薬
(微生物代謝物質や銅剤や油など)を一時的に使うことがあります。
私たちの体は37兆の細胞が集まってできていて、
毎日その約1%が新しい細胞に交換されて続けているそうです。
それが新陳代謝です。
たった1秒間に約400万の細胞が私たちの体の中で交換されているんです!!
その新しい細胞のもとになるのが私たちの食べもの。
どうぞ、菌ちゃん野菜をいただいて、あなたの体を地球の生命力とつないで下さい。
<菌ちゃんげんきっこ開発の経緯>
これまで、微生物いっぱいの土作りによって、
生命力豊かで病害虫がほとんど来ない「菌ちゃん野菜作り」を全国に広げてきました。
そんな中で、畑も人のおなかの中も同じであることに気づき、
「菌ちゃん人間作り」の活動も始めました。
.
畑が変わると野菜が変わったように、
人のおなかも、善玉菌と微量ミネラルいっぱいにしたら、心とからだが変わるよ・・
外食や購入食主体だと、おなかの善玉菌は減り、微量栄養素も極端になくなってるよ・・
煮干しを粉末で加え、旬の野菜を皮や生長点ごとたっぷり入れた、みそ汁がいいよ・・
講演会等でそう訴えてきましたが、
そんなみそ汁を作るに十分な気力がない人も多かったんです。
そういう方ほど、自分で作らず、ほとんど買って食べていたのです。
第一、本当に困っている人は聞きに来てないんです!
.
それで、思いついたんです。
だったらとりあえず今食べてるものにふりかけて、栄養補強できるものを作ろう!
現代人の多くは新型栄養失調症になっているか、なりかけている。
だから、たくさんの人がとりあえずこれを使ってみることで、
食が、自分の心と体に直結していることを実感して欲しい。
.
そう決心して、材料に必要な野菜を思い切ってたくさん作り、
出来るだけ安価な価格設定にして、製造販売を始めました。
.
例えば空心菜1キロを調整、裁断、乾燥、粉砕すると60gになります。
1キロ(4束)500円として、粉末1gあたり原価は8.3円、
菌ちゃんげんきっこ60gが全部空心菜だとすると498円になります。
実際菌ちゃんげんきっこグリーンタイプは、材料費だけで362円になります。
これに、乾燥前の調整作業労賃、乾燥のための燃料代、
粉砕・袋詰め等の委託費、袋代、乾燥剤代、販売経費を加えたものが、
販売原価です。
それに流通マージンや利潤を加えた販売価格は、
販売原価の2倍以上にするのが一般的です。
しかも菌ちゃんげんきっこ用の空心菜は抗酸化成分を最大限含ませるために、
前日が晴天の日の翌朝しか収穫できませんから、収穫ロスも出てきます。
菌ちゃんげんきっこの今の価格がいかに安いか、ご理解いただけるとありがたいです。
(様々な改良で、当初よりかなり効率が上がりました)
菌ちゃんふぁーむのスタッフはお客様の喜ぶ声を励みに、本当によく働いています。
おかげさまで、多くは買っていただいた方の口コミで、使用者が徐々に広がってきています。
菌ちゃんげんきっこが、あなたのおなかを活性化させ、ますます元気にしてくれますように・・
菌ちゃんげんきっこ使用者から届いた感想のメールをぜひ読んで下さい。