最新の講演・イベント予定
詳細が決まり次第、随時更新しています。
講演依頼はメールで⇒ yoshi3@alpha.ocn.ne.jp
●は菌ちゃんふぁーむ主催 一般参加歓迎
●は吉田俊道講演会 一般参加歓迎
(詳細が書かれていないイベントは、わかり次第掲載しますので後日ご確認ください)
○は一般参加できません
※吉田の、菌ちゃん野菜や食改善の講演内容を、詳しく書いたお勧め本は「元気野菜づくり超入門」
ノウハウを詳細に書いた本は「菌ちゃん農法」と「菌ちゃん野菜作り&菌ちゃん人間つくり」です。
菌ちゃんふぁーむネットショップ http://kinchan.ocnk.net/ で購入できます。
 
●菌ちゃんふぁーむや子どもたちのワクワク菌ちゃん野菜作りも登場する映画
「いただきます2~ここは、発酵の楽園」
各地で自主上映開催中。
小雪さんの語りと、芸術作品のような美しい映像は、
見る人を、菌ちゃんいっぱいの、安らぎの世界に誘います。
これを見ると、私たちが食べものや菌ちゃんに支えられていることを実感します。
保育園児たちの楽しそうな菌ちゃん野菜作りや、菌ちゃんふぁーむの様子もいっぱい登場しますよ。
全国の最新の上映予定はここで随時更新しています↓ https://itadakimasu2.jp/voluntary/
自主上映申込は、「いただきます ここは、発酵の楽園」公式HP https://itadakimasu2.jp/
●菌ちゃん野菜作り&菌ちゃん人間つくりの
オンライン講座開講
毎月1回2時間程度×6回
通常の講演会では時間的に伝えられないことも多かったですが
これなら、すべてお伝えできます。
配信日以降、いつでも見られます。
例えば1年~数年後に技術改良などがあったら、追加料金なしに動画が配信されます。
詳細は https://lp.career-ark.co.jp/kin_course_all
●毎月第1水曜、第3金曜 菌ちゃんふぁーむの見学説明会
詳細は https://kinchan.ocnk.net/page/6
[10月]
●埼玉10月30日(木)15:00~16:45
講演 子どもたちの元氣を増やそう~食べものの力で心身に力を
場所 柳瀬川図書館視聴覚室(志木市館2-6-14)
柳瀬川駅西口徒歩5分
参加費 1000円
詳細・申込 https://qr.paps.jp/FaIq
●茨城県10月31日(金)
映画『いただきます2~ここは発酵の楽園~』上映&トークショー
菌ちゃん先生がたっぷり出てくる映画です。
まだ見ていない方がいたら、チャンスですよ!
<第1部>
受付・サイン会&書籍販売(12:30~)
菌ちゃん先生✖国光美佳さんspトークショー(12:45~)
映画上映会(14:00~)
<第2部>
受付(16:00~)
菌ちゃん先生✖二宮真美さんspトークショー(16:15~)
サイン会&書籍販売
映画上映会(18:00~)
場所 わかな保育園(水戸市根本2丁目582番地)
029-231-8456 *駐車場のスペースは限りがあります
参加費 1,000円
申込フォームhttps://docs.google.com/forms/d/1scVIO_qjm9dh80tefw6OMOlT8ZUxYuUXJNu4HlTlM1w/edit
[11月]
●埼玉11月1日~3日【さいたま菌ちゃん祭り3days】
このたび11月の3連休で、埼玉県のさいたま市、春日部市、飯能市において、
菌ちゃん先生をお招きし、「さいたま菌ちゃん祭り3days」を開催するはこびとなりました。
①11月1日(土) 13:30~ さいたま市(シークレットイベント)
※招待客のみの限定開催
春日部・飯能市のイベントにお申し込みいただいた方の中から、希望者それぞれ先着150名を無料ご招待いたします。
申し込み方法や申し込み資格は、各市の申し込みサイトをご確認ください。
演題 『菌ちゃん農法と土壌(炭)の世界』
内容 奇跡の土と呼ばれるアマゾン川流域のテラプレタや、炭と微生物の関係性など、菌ちゃんの奥深い世界を語ります。
埼玉大学環境工学の藤野毅教授、行政・企業の代表者と、菌ちゃん先生によるディスカッションも予定しております。
会場 埼玉大学全学講義棟1号館
②11月2日(日) 春日部市
講演 菌ちゃん農法のすべてを語り尽くす!~一日で初心者から経験者までお悩み解決~
会場 春日部市ふれあいキューブ
主催:まる菌ふぁーむ
詳細・申込⇒ https://kichan1102.peatix.com/
③11月3日(月・祝) 飯能市
内容:元気な子どもは、元気な土と野菜から!~子ども・食・農をつなぐスペシャルデー~
会場:飯能市民会館 小ホール & そらの畑
主催:菌ちゃん農法講演会実行委員会(飯能たねとつち農園・NPO法人生物多様性農業推進センター)
詳細・申込⇒ https://kinchan1103.peatix.com/
●北海道新篠津村11月8日(土)13:30~17:30
オオタ・ヴィン監督「夢みる給食」上映後、
菌ちゃん先生講演「難しかった無農薬」
場所 新篠津村農協大会議室(新篠津村第47線北13番地)
参加無料
問合せ・申込 (有)イーエム・エコ e.m.eco.yoshi@kfd.biglobe.ne.jp
電 話:011-398-5817 FAX:011-398-5827
●北海道北広島市11月9日(日)13:00~
北広島市芸術文化ホール(JR北広島駅東口出口から徒歩1分)
オオタ・ヴィン監督「夢みる校長先生」上映後、
菌ちゃん先生講演「難しかった無農薬」
参加無料
詳細は https://home.tsuku2.jp/f/emeco/em-info/latest
問合せ・申込
(有)イーエム・エコ e.m.eco.yoshi@kfd.biglobe.ne.jp
電 話:011-398-5817 FAX:011-398-5827
○東京11月11日
●群馬県伊勢崎市11月15日(土)菌ちゃん先生と畝つくり&講演会
13:00~ ウネ作り
14:30~16:30 講演会
場所 アースホールTAHARA 伊勢崎市田部井町1–880–2
参加費 3,000円 1家族 4,000円 🅿️有り
申込 4358.00000.miki@gmail.com にメール
●群馬県前橋市11月16日(日)
第1部 10:00~12:00
国光美佳さん講演会&トークセッション
心と身体が元気になるミネラルの話 ~食で変わる子供の未来~
第2部 13:00~15:00
菌ちゃん先生講演会
心とからだを守る菌ちゃん ~健康につながる菌の役割~
場所 前橋総合運動公園(アリーナ)(前橋市荒口町437−2)
*駐車場のスペースは限りがありますので、時間には余裕を持ってご来場をお願いいたします。
参加費 1部、2部各々1000円 当日現金支払
同時開催 みんなdeマルシェ 丁寧な暮らしフェア
https://www.instagram.com/minmaru_gunma
主催 みんなdeマルシェ実行委員会 TEL 0270-75-3936
申込 https://forms.gle/BrSZGcdL37J6n6Sd6
○福岡11月18日
●南阿蘇村11月19日(水)13:30~16:45
参加費:無料
●福岡県宗像市11月22日(土)10:30~12:00
講演 元気野菜で元気な子(前半は子ども向けの内容になります)
場所 赤間地区コミュニティーセンター(宗像市赤間2-3-1)
主催 赤間小学校学童保育所
参加無料、申込不要 問合せは kaze@fsinet.or.jp
◯佐世保11月22日(土)9:30~11:30(12時になることもあります)
第5回 菌ちゃん野菜作り体験教室
内容 間引き収穫、ニンジンジュース試飲、間引き野菜でお好み焼き
収穫用ハサミ、袋またはカゴ持参
●神奈川県横浜市11月23日(日)10:00〜11:30
演題 地球のパワーとつながる土と野菜と免疫力のハナシ
(9:30~15:00の健康文化祭の中で講演)
場所 總持寺保育園(横浜市鶴見区鶴見2丁目3−29)
鶴見駅より徒歩14分(950m) またはバス「亀甲山バス停」より徒歩5分
参加費 大人 2,000円(子ども料金あり) 昼食の「健文祭カレー2025(野菜カレー)」付
詳細 https://www.instagram.com/kenbunsai/
申込 forms.gle/ksszgFfjdsMfzgou6
○大阪府茨木市11月24日(月祝)
○千葉県ふたば保育園11月25日
○群馬11月26日
●北海道新十津川町11月29日(土)PM
[12月]
○京都12月2日18:00~20:00
○那須塩原12月3~4日
●岩手県花巻市12月6日(土)12:00~17:00
場所 土沢振興センター(東和コミュニティセンター)※JR土沢駅から徒歩10分
開場&マルシェ開始 12:00〜
菌ちゃん先生講演会 13:15~14:45
参加費 無料
詳細・申込⇒ https://forms.gle/HPArhmd4MxmgNa9v8
問合せ 問合せ⇒花巻有機農業推進協議会 info@hanamaki-yuki.net
●滋賀県大津市12月7日(日)
●佐世保12月9日(火)12:30~16:00
菌ちゃん農法実践研修会
場所 菌ちゃんふぁーむ 佐世保市潜木町1016 https://kinchan.ocnk.net/page/6
駐車場あり。佐世保駅11:20発のバスに乗り、終点柚木(11:53着予定)で0956-46-1286に電話されたら迎えに来ます。
研修内容
1.菌ちゃんふぁーむを巡回しながら説明します。レイズドベッド、プランターなどで育っている野菜もあります。
2.菌ちゃんの畝作り実演。ポイントを説明しながら畑とプランターで実際に作っていきます。
3.座学 菌ちゃん農法の理論と具体的方法、Q&A
参加費 2000円
申込はこちらから⇒ https://forms.gle/AGrq5Q9tZiPZjZLJ7
●佐世保12月10(水)9:30~16:30
菌ちゃん農法アドバイザー養成研修会
場所 菌ちゃんふぁーむ 佐世保市潜木町1016 https://kinchan.ocnk.net/page/6
駐車場あり。佐世保駅8:35発のバスに乗り、終点柚木(9:05着予定)で0956-46-1286に電話されたら迎えに来ます。
目的
捨てられたり燃やされたりしている竹や木、落葉などを使った
無肥料の菌ちゃんのウネづくりが全国に急速に広がっています。
さらに広がっていけば、
今までゴミとして燃やされていたものが減って菌ちゃんに生まれ変わり、
洪水の原因にもなっていた山の倒木なども活用され
肥料が要らないので海や川がきれいになり、
菌ちゃんパワーとつながった栄養たっぷりのお野菜さんたちが増えてきて、
地球も、生きものも、人も、元気になっていく・・・!
さらには、自然界は弱肉強食のように見えて、
じつはいろんな生きものが、それぞれの能力を出し合い、互いに助け合っているという
共生の感覚を体感できます。
これが実現するには、
理論と実績に基づいた菌ちゃんの高ウネの作り方、植え方を伝え
適切なアドバイスのできる人が日本中に必要になってきます。
今回の研修会の最後に受ける確認テストを合格したかたは、
「菌ちゃん農法アドバイザー」として、
菌ちゃんふぁーむのHPに掲載します。
日本と地球の未来のために、皆様の参加をお待ちしています。
参加者の条件チェック項目 (すべてOKの場合のみ、参加できます)
□自分で高ウネの菌ちゃんの土づくりをして、
無肥料で元気な菌ちゃん野菜が育った体験がある。
(高ウネとそこに育つ野菜が同じ画面に映った写真を添付してください)
□オンライン講座受講している。または、
「菌ちゃん農法」か「菌ちゃん野菜作り&菌ちゃん人間つくり」の本の
無肥料の菌ちゃん野菜作りの部分をしっかり読んでいる。
できれば各地で開催している吉田の菌ちゃん農法の実演・講演会に参加しておくと、より深く理解できて合格しやすいと思います。
□ ホームページの重要情報 https://kinchan.ocnk.net/page/2
これを十分読み込んで読んで理解している
□研修の最後に確認テストを行います。後日合否を連絡します。
合格者は、菌ちゃん農法アドバイザーとして、名前、県市名、電話番号を菌ちゃんふぁーむのHPに掲載し、また情報交換のためウネ作り屋さんのLINEに参加してください。
合格後、以上を済ませた方には今回の参加費は返金します。
研修内容
菌ちゃん農法の具体的技術の原理と応用
他の人へのアドバイス、質問への適切な解答。
菌ちゃんのウネ作りの改良点、注意点、様々なエサの確保
かなり難しい研修です。事前に菌ちゃん農法を十分理解していないと合格できません。
参加費 2500円(昼食を各自持参願います)
申込はこちらから⇒ https://forms.gle/N4XPGdPgtKmgJaxo9
申込後、菌ちゃん農法に関する問題を10問ほどメールしますので、
回答を返信して下さい。概ね正解の場合のみ、申込を受理します。
※菌ちゃんの畝作り屋さんについて
今回の研修に合格された方の中には、菌ちゃんのエサを運んだり、高ウネを作ってあげてもいいよ と言う人もおられるでしょう。
電話で「菌ちゃんウネ作って」と依頼があれば、森林組合、製材所、大工さん、木工所、庭師、便利屋さん、などにある、 無駄になっている菌ちゃんのエサを軽トラックで運んで、小型管理機などを使って、高ウネを作ってあげるのです。
力仕事ができないので、家の庭に菌ちゃん畝を作って欲しい・・とか
老人ホームの庭に菌ちゃんウネ作ってくれたら、みんなで野菜を育てたい
などの要望も出てくると思います。
そこで、エサの配達や高ウネ作りも有償で請け負うこともできるという方は
全国の菌ちゃん畝作り屋さんの中のどなたかと、1回菌ちゃんのウネ作りを手伝うなどして
そのかたから推薦があれば、菌ちゃんふぁーむのホームページに、
菌ちゃん農法アドバーザーだけでなく、畝作り屋さんとしても掲載します。
○東京12月13日(土)
○福岡12月16日
○山口12月17日
○名古屋12月18日
○佐世保12月20日(土)9:30~13:00
最終第6回 菌ちゃん野菜作り体験教室
内容 収穫、昼食交流会 収穫用ハサミ、袋またはカゴ持参
座学 まとめ、菌ちゃん人間になる方法2
○佐世保12月21日 大地といのちの会見学旅行
○鹿児島県曽於市12月27日AM 大隅北小学校で講演
●鹿児島県曽於市12月27日PM
[1月]
●徳島県海陽町1月10日
○長崎県五島三井楽町1月18日
○福岡市1月20日
●宮崎県五ヶ瀬町1月24日(土)
●熊本県山都町1月25日(日)
○長崎県大村市1月27日
○鹿児島市1月30日(金)10:00~12:00
グリーンコープ鹿児島生協
[2月]
○群馬県高崎市2月5日 こだま幼稚園で講演
●東京浜松町2月7日(土)EMフェスタで講演
●福岡県古賀市2月11日(水祝)
●千葉県2月21日(土)
●東京2月22日(日)
●愛知県豊田市2月28日(土)PM
[3月]
●愛知県刈谷市3月1日(日)
○山口県3月7日
●愛媛県大洲市3月15日(日)